業務について


日本人になった元ブラジル人

 ☑ガイジン扱いされて頭にきた

 ☑あいつらより先に日本人になってやる

 ☑正直外国人でいることがめんどくさい

 ☑周りにはいつもいい加減なデマが流れていて

  信じられない

 ☑実はこのままでやって行けるのか不安だ

 

なぜうまく行かないのか? / 「知っている」か「知らない」かだけでも大きく違う結果

 

引越、転校、流される生活の中で、学力がつかない、友達が出来ない。

 

親が決めたから。でも自分でも割とすんなり受け入れてきた。

 

頑張ってもしょうがない。

 

親とは話が通じない。親は心を半分ブラジルに置いてきている。

 

大学に行けと親は言うけど、自分でも行ければいいとは思うけど、日本語は難しい。

国語・社会は出来ない。

 

先生は怒る。

 

日本人は厳しい。なぜ怒っているのか分からない。

 

日本語もポルトガル語も読み書きが困難。

 

もうブラジルには戻れない。もどってもどうにもならない。

 

日本にいてもどんな進路があるのか分からない。

 

派遣会社は敵だ。

 

日本社会がどういう仕組みになっているのか分からない。ブラジルの仕組みはもっと分からない。

 

誰かに話しを聞いてほしいが、誰にも相談できない。

 

誰に聞いたら良いのか、何から聞いたら良いのか分からない。

 

自分の問題をどう説明すればよいのかも分からない。

 

ビザ・就職・税・保険・年金・給料・ボーナス・休暇・正社員・結婚・住宅ローン・出産・子育て

・学校・勉強・介護・・・

 

周りの情報は皆いい加減で、嘘や噂話が多すぎる。

 

誰も先のことなど考えていない。目先の小さなことだけで人生を選択してしまう。

しかし、それは決してあなたのせいではない!

あなたのご両親のせいでもない!

誰かが悪いというわけではない!

ただ事実として、「適応」できていないという現実があるというだけの事。そして不適応は大変なストレスをもたらす。

(実は日本や日本人も国際社会の国際化に適応できていない?)

 

「トランスナショナル」とは?

 

トランスナショナルな移住とは国家を超えて、二つあるいは三つ、またはそれ以上の文化との関係を持って生活をすること。

 

・日本で生活する日系人は、日本と母国の間で生活をし、トランス・ナショナルな生活を経験している。

 

トランスナショナルな移住を経験している人間は、出身国に残された親戚との関係を維持し続ける。この関係は経済的、記憶的、創造的、感情的、心理的な関係である。かれらはこの関係を維持すると共に、ホスト社会で子供が生まれたり、仕事をしたり、財産を獲得したり、友人をつくったりしてホスト社会にコミュニティ(同族・族外コミュニティ) を広げて行く。

 

・「日系ブラジル人出稼ぎ」において、ブラジルは「休む場所、日本での生活におけるストレスを解消する場所」となり、日本は「仕事をする場所」となる。

 

・彼らはどちらにも永住することを決めずに生活をし続ける。

 

これはある程度「楽」で、「不確実な、病理的な状況で安定する」ような、自己防衛メカニズムである。

 

・明確な目標を立てて達成のために不安、我慢、苦労、努力をせず、協力的なネットワークを作ることに興味を持っていない。

 

矢野パトリシア 名古屋市立大学大学院人間文化研究科 人間文化研究 第8号 200712

 

私がお手伝いします!

妻がブラジル人の行政書士です。ブラジル人専門です。ビザ・永住と帰化(岐阜)だけやってます。

・帰化許可申請

・永住許可申請

・在留カード有効期間更新申請

・在留期間更新申請

・呼び寄せ

・飲食店営業許可申請

・会計

・翻訳 ・出生証明書・婚姻証明書・死亡証明書他

・戸籍等の郵送による請求

・家系図・自分史